Site Reliability Engineering
仕事内容 |
SRE(Site Reliability Engineering)エンジニアとして、国内最大級のオンラインデーティングサービス「Pairs」の各種インフラ、ミドルウェア、時にはソフトウェアのコードの運用・チューニングを通してパフォーマンス改善や開発効率改善をお任せします。
【具体的な仕事内容】
- AWS、GCPなどパブリッククラウドを利用したシステム環境構築および運用
- ソフトウェア・エンジニアリングによるシステムの技術的な問題の発見、解決
- デプロイやサーバセットアップ等の各種オペレーションを自動化するためのツールの開発、運用
- 障害検知やキャパシティプランニングのためのモニタリング環境の構築、運用
- アプリケーションやミドルウェアの運用、パフォーマンスの改善
【仕事の進め方】
アジャイル実践状況
- 1ヶ月以下の短い期間でのイテレーション開発を実践
- デイリーでスタンドアップミーティング、またはそれに準じるチーム内の打ち合わせ
- 定期的にチームで振り返りミーティング
- 継続的なデプロイ(デリバリー)
ワークフローの整備
- 各メンバーが実装したコードのマージは Pull Request ベースで行われる
- 自動(=システム化され、1コマンドで実行できる)ビルド、自動デプロイ環境が整備されている
- コードによるインフラ構成管理(Infrastructure as Code)の環境が整備されている
- すべてのコードをバージョン管理ツールで管理
オープンな情報共有
- 開発に必要なすべての資料やデータ(個人情報を除く)は、実装を担当するメンバーなら誰でも、上長その他の許可の必要なく自由に閲覧できる
- KPI、システムパフォーマンス、コストなどチームの目標・実績値について、メンバーの誰もがいつでも閲覧可能
- チャットツールを導入しており、チームのためのチャットルームがある
- 専用の情報共有ツールを使って、ノウハウや議事録、日報などの情報共有を行っている
【仕事から得られるもの】
- 国内最大級のオンラインデーティングサービスのデータベースを用いたエンジニアリング経験
- 上記に必要な知見の蓄積による、エンジニアとして実践に裏打ちされた幅広い基礎の習得
- 厳格なトランザクション処理を常時大量に必要とする、高トラフィックな環境下でのプロダクト開発経験
- モダンな開発環境でのプロダクト開発経験
- 外資系IT企業ならではの論理性、圧倒的スピードのあるプロダクト開発経験
- プロダクト開発を通した社会貢献(晩婚化問題、少子化問題、人生における自由な選択 etc.)
- 英語力(業務上必須ではありませんが、親会社や外国籍メンバーとのコミュニケーションのため英会話学習をサポート。また、社内メンバーの国籍は、台湾・韓国・フィリピン・オーストラリア・イギリス・アメリカ・フランスと多種多様です)
【使っているツール/環境】
<技術環境>
- 開発言語:Go / JavaScript(TypeScript,Node.js,React,AngularJS,Vue.js)
- データベース: Amazon Aurora MySQL / Amazon DynamoDB
- インフラ:
・AWS 各種サービス(ECS Fargate / lambda / EC2 / RDS / S3 / SQS / SNS / CodeDeploy/ CodeBuild等)
・GCP 各種サービス(GKE / AutoML / GCE / Dataflow / PubSub / BigQuery/ CloudArmor 等)
- 構成管理ツール:Terraform / Packer / Ansible
- 分析基盤:Fluentd / Embulk / StackDriver Logging / BigQuery / Redash /
- モニタリング:Datadog
- その他: CircleCI / GitHub
- 開発手法:Scrum
|
応募資格 |
<必須スキル>
- TCP/IP、HTTPなどのネットワークプロトコルについての基礎知識
- システムの技術的問題(例:パフォーマンス低下)の原因を発見、解決するための能力
- システムのパフォーマンスや信頼性を向上させるのに必要なアプリケーション、ミドルウェアへの機能追加、バグ修正を行うためのプログラミング能力
- AWS、GCP等の各種クラウドサービスの利用経験
- Goないし他の言語を用いたWebアプリケーションの開発、運用経験
- MySQL等のRDBMSの運用経験
- Infrastructure as Codeの導入、実践・運用経験
- Webサーバー、キャッシュサーバー等の運用・構築経験
<歓迎スキル>
- DockerやKubernetes等のコンテナ技術の利用経験
- DAU100万人以上の大規模サービスの開発、運用経験
- セキュリティに関する深い知識
- OSSの公開、コントリビュートの経験
<求める人物像>
- エンジニア以外の職種とも円滑にコミュニケーションを行える
- エンジニアでありながらビジネスの課題を理解し、技術によって課題を解決できる
- 他者と自分の違いを理解し、相互理解をしながら開発を進められる
- 会社や、所属しているチームを良くしようと前向きに協力できる
|
その他要項 |
雇用形態
正社員(試用期間:3ヶ月)
給与
500万円~900万円
(基本給+45時間分みなし残業代+賞与/経験・能力を考慮の上、当社規定により決定いたします)
勤務時間
フレックスタイム制
休日・休暇
年間休日:132日(2020年実績)
- 土日、祝日夏季、冬季休暇実績(2020年:夏季9日/冬季9日、2019年:夏季9日/冬季10日))
- 完全週休2日制/土日祝休み
- 有給休暇
- 特別休暇(誕生日休暇、アニバーサリー休暇など)
- 産前産後/育児休暇、生理休暇
- 昇給:半期に1回上長との定期面談があり、その際に昇給を決定いたします
- 賞与:年に1回、業績貢献度に応じて支給いたします
勤務地
〒108-0073 東京都港区三田1-4-1 住友不動産麻布十番ビル4F
都営大江戸線 赤羽橋駅 徒歩4分、東京メトロ南北線 麻布十番駅 徒歩6分
その他待遇
- 交通費全額支給
- 自己研鑽手当1万円/月(全正社員対象)
- 住宅手当有り:オフィスから3km圏内に住んでいる場合は3万円/月、配偶者有りの場合は5万円/月(パートナーシップも対象)
- 各種社会保険完備(関東ITソフトウェア健康保険組合)
- 海外カンファレンス参加費/渡航費補助
- ソフトウェア、書籍購入補助
- オンライン英会話学習補助
- セミナー/カンファレンス参加費補助
- PC(Mac)、マウス、キーボード、ディスプレイを選べる制度
- 高級チェア利用可能(オカムラのシルフィー)
- 社員旅行、各種交流イベント多数実施
|